top of page

IBDP入試概要 日本国内の大学④秋田大学

  • 執筆者の写真: STUDIO.S日本語教室
    STUDIO.S日本語教室
  • 2023年6月11日
  • 読了時間: 2分


偏差値:42.5〜62.5(理工学部42.5〜50・医学部47.5〜62.5・教育文化学部47.5〜55・国際資源学部42.5〜47.5)

世界大学ランキング:1501位~/Impactランキング401~600位/国内ランキング61位


住所:〒010-0852 秋田県秋田市手形学園町1−1

第1次選考:書類選考(成績評価証明書・調査書・志望理由書・自己推薦書等)

第2次選考:面接(IB課題論文EE若しくは大学が課するテーマによる課題論文に基づいた内容・海外在住生徒にはskype面接も可)


  • 入学時期:4月

  • 学部:国際資源学部・教育文化学部・理工学部

  • 条件:【国際資源学部】「English A HL(Higher Level)」または「English B HL」を履修し成績評価4以上/資源政策コース「第3グループ」の1科目をHLで成績評価4以上/資源地球科学コース「数学HL」で成績評価が4以上・物理か化学か生物のうち1科目をHLで取り成績評価4以上/資源開発環境コース「数学HL」成績評価4以上・物理か化学か生物のうち1科目をHLで取り成績評価4以上【教育文化学部】「Japanese A HL」または「Japanese B HL」で成績評価4以上/学校教育課程教育実践コースは第1~6グループの1科目HLで成績評価4以上/学校教育課程英語教育コース・理数教育コース・特別支援教育コース・こども発達コースは第1~5グループの1科目HLで成績評価4以上/地域文化学科は第1グループまたは第3グループから1科目HLで成績評価4以上【理工学部】「Japanese A」または「Japanese B」を履修/生命科学コースは「物理」「化学」「生物」のいずれか1科目をHLで履修/応用化学コースは「物理」か「化学」のいずれか1科目でHL履修/材料理工学コースは「物理」か「化学」のいずれか1科目でHL履修/数理科学コースは「数学」をHLまたはFHLで履修/電気電子工学コースと人間情報工学コースと機械工学コースと土木環境工学コースは「数学」をHLまたはFHLで履修「物理」をHLで履修

  • 募集人数:各学部コース共に若干名

  • 出願期間:9月上旬

  • 選抜期日: 10月下旬

  • 合格発表日:11月上旬

詳細は「入試要項」参照。



 
 
 

Comentários


© 2023 by Salt & Pepper. Proudly created with Wix.com

bottom of page