top of page

STUDIO.S Japanese Class
IBDP JAPANESE A
オンラインレッスン
Self-Taught Language A Literature SL
Online tuition
検索


Paper2対策のための考察
IBDP Japanese AのPaper2の為の対策を考えましょう。

STUDIO.S日本語教室


IBDP入試概要 日本国内の大学⑧群馬大学
群馬大学 偏差値:45〜65(情報学部50、理工学部45、医学部47.5〜65) 世界大学ランキング:1201~1500位/Impactランキング601~800位/国内ランキング58位 住所:〒371-0044 群馬県前橋市荒牧町4丁目2...

STUDIO.S日本語教室


IBDP入試概要 日本国内の大学⑦国際医療福祉大学
国際医療福祉大学 偏差値:40〜65(医学部65、成田保健医療学部42.5〜50、薬学部45、保健医療学部40〜45) 住所:〒324-8501 栃木県大田原市北金丸2600−1 第1次選考:英語、理科(物理、化学、生物から2科目選択)、数学、小論文...

STUDIO.S日本語教室


IBDP入試概要 日本国内の大学⑥筑波大学
筑波大学 偏差値:55〜65(医学群55〜65、理工学群57.5〜62.5、社会・国際学群57.5〜65、人文・文化学群57.5〜62.5) 世界大学ランキング:501~600位/Impactランキング101~200位/国内ランキング9位 住所:〒305-8577...

STUDIO.S日本語教室


IBDP入試概要 日本国内の大学⑤会津大学
国際教養大学 偏差値:47.5 世界大学ランキング:801-位/I1000pactランキング-位/国内ランキング24位 住所:〒965-0006 福島県会津若松市一箕町大字鶴賀上居合90 選考:書類選考(成績評価証明書・調査書・志望理由書・自己推薦書等)...

STUDIO.S日本語教室


IBDP入試概要 日本国内の大学④秋田大学
秋田大学 偏差値:42.5〜62.5(理工学部42.5〜50・医学部47.5〜62.5・教育文化学部47.5〜55・国際資源学部42.5〜47.5) 世界大学ランキング:1501位~/Impactランキング401~600位/国内ランキング61位 住所:〒010-0852...

STUDIO.S日本語教室


IBDP入試概要 日本国内の大学③東北福祉大学
東北福祉大学 偏差値:40.0~50.0(総合福祉学部40.0~50.0・健康科学部42.5~50.0) 住所:〒981-0943 宮城県仙台市青葉区国見1丁目8−1 第1次選考:書類審査・学力検査(英語、国語または生物)・面接...

STUDIO.S日本語教室


IBDP入試概要 日本国内の大学②東北大学
東北大学 偏差値:52.5〜67.5(工学部60・医学部52.5〜67.5・理学部57.5〜67.5・経済学部60〜67.5) 世界大学ランキング:201~250位/Impactランキング101~200位/国内ランキング1位 住所:〒980-8577...

STUDIO.S日本語教室


IBDP入試概要 日本国内の大学①北海道大学
日本国内の大学でも国際バカロレア(IBDP)での受験ができる学部が増えてきています。 それでも、募集人数などは、まだそれほど多くはありません。 それぞれの大学によって受験要綱は異なりますのでチェックしてくださいね。 北海道大学...

STUDIO.S日本語教室


小論文の練習③語尾表現
Paper1やPaper2の記述試験では、語尾表現も重要なポイントです。 評価の中に、言語使用域という観点があり、言葉遣いや表現のバリエーションもチェックされます。語尾表現も、その対象になるのです。 小論文の文体は常体が基本になりますね。...

STUDIO.S日本語教室


Paper1とは
IBDP Japanese A SLでは、最終試験にPaper1とPaper2の記述試験があります。 Paper1は、初見の問題を分析読解する問題です。 問題文は、2つ。 これまでは、散文(小説・随筆)と韻文(詩)の組み合わせでしたが、新しい試験の形式に代わってからは、組み...

STUDIO.S日本語教室


Individual Oralの練習(2021年May)
2022年はMayもNovも試験はPaper1のみです。ただし、Individual OralもSSSTの生徒さんは外部評価になります。学校にクラスがある場合はインターナルで評価されるのですが、SSSTの生徒さんは音声データをIBOに送って外部評価してもらうのです。...

STUDIO.S日本語教室


2022.MayのTutorコース
SNSを通じてご連絡をいただいたY12の生徒さんは、タイの学校に通っています。学校にJapanese Aのクラスこそありませんが、Japaneseの先生がいらっしゃるので校内でSSSTのサポートがある、というパターンです。...

STUDIO.S日本語教室


Self-Taught Language A Literature SL Online tuition
海外の高校でIB(国際バカ ロレア)コースを学習している生徒さんの中には、学校に先生がいないためSelf-Taughtとして一人で学習せざるを得ない状況の方がいます。STUDIO.S日本語教室では、Self-Taughtの生徒さんと一緒にオンラインレッスンを行っています...

STUDIO.S日本語教室


2021.NovのSSSTコース
2021年11月に最終試験を迎えるSSSTの生徒さんは、オールオンラインの予定でスタートしました。 最初のお問い合わせは、高校のIBDP担当の先生から。 これまでお付き合いのない学校でした。 ありがとうございます!! その後、English...

STUDIO.S日本語教室


2021.MayのTutorコース
生徒さんは、現在Y12。 学校で行われている模擬試験でなかなか点数が伸びないと悩んでいました。 その学校とは、5年ほど前にTutorコースの生徒さんをお迎えしたことをきっかけに、3年連続でSSSTコースの生徒さんがいらしたところです。...

STUDIO.S日本語教室


2020.Mayの最終試験中止
衝撃的なニュースが飛び込んできました。 COVID-19の影響を受け、2020年5月の最終試験が中止になったというのです。 生徒さんの落胆ぶりには本当に心が痛みました。 最終試験がない代わりに、本来はインターナルで行われるIOは実施。...

STUDIO.S日本語教室


2021年からの新しいIBDP Japanese A
2021年5月のファイナル試験から、新しいスタイルに切り替えが行われることになりました。 それに伴って、学習シラバスにも大きな変更が行われています。 ①取り上げる作品の数が10作品→9作品に SLの場合、2年間で学習する作品数が1つ少なくなりました。...

STUDIO.S日本語教室


小論文の練習②
過去の生徒さんが書いたステップ2の小論文を見てみましょう。これは、ステップ2に進んで2回目に書いた文章です。 ・「信じることと知ること」をテーマに、あなたの考えを書いてください。 「知ること」と「信じること」は似ているようで違う言葉だと思う。「知ること」とは情報を外部から手...

STUDIO.S日本語教室


小論文の練習①
私が教えてきた生徒さんの中には、日本の小学校を卒業後海外の中学へ進学した生徒さんも多くいます。彼ら・彼女らは日本語で「作文」を書いた経験はあっても、「小論文」を書いた経験がありません。そこで、1年目は、「小論文」の書き方も授業の中で行う場合があります。...

STUDIO.S日本語教室
bottom of page