ラジオごっこ
- studiosnz
- 2006年9月27日
- 読了時間: 1分
2006.09.27(Wed)

これは、一応「話す」に分類しましたが、「読む」にもかかわりがある活動です。
高学年向きかな?
その名も「ラジオごっこ」。べたすぎますね。
名前のとおり、ラジオのアナウンサーのように原稿を読みます。
普通の番組のパーソナリティではなく、NHKラジオ放送のアナウンサーのように読むのです。
お手本に、本物を録音して聞かせてあげると、イメージしやすくなると思います。
漢字かなまじりで、一分間に350字読むスピードが、NHKラジオのアナウンサーの平均だそうです。
そうしたリズム、スピード、正確さに注意しながら天気予報や、時報といった原稿を読んでみます。
これも、録音してあとからみんなで聞いてみると楽しいですね。
Comments