top of page

STUDIO.S Japanese Class
IBDP JAPANESE A
オンラインレッスン
Self-Taught Language A Literature SL
Online tuition
検索


個人レッスンだからできること
STUDIO.S日本語教室では、基本的にオンラインレッスンは個人レッスン形式で行っています。 1対1のレッスンだからこそ、わからないところは何度でも質問することが出来ますし、生徒さんに合わせた練習を重ねる事が可能です。 海外の高校でIB(国際バカロレア)を選択している生徒さ...

STUDIO.S日本語教室


IB(国際バカロレア)オンラインレッスン
IB(国際バカロレア)のオンラインレッスンは、世界中どこからでもレッスンを受けることが出来るというメリットがあります。 PCとインターネット環境さえあれば、世界のどこからでも指導を受けることが出来ます。最初の顔合わせでは、カメラを通してご挨拶をしますが、授業は基本的に音声の...

STUDIO.S日本語教室


Paper2 記述試験その2
Language A Literature SLのファイナル試験Paper2は、Part3で学習した2つの作品を対比しながら答える記述試験です。IBOからジャンルごとに2問から3問の課題が出され、生徒さんはその場で1つ選択して答えていきます。...

STUDIO.S日本語教室


Paper1 記述試験その1
Language A Literature SLのファイナル試験では、Paper1とPaper2があります。どちらも記述試験です。 Paper1では、所見の問題に対しての記述試験となります。小説や随筆といった散文の一部と詩の2種類の問題があり、生徒さんはどちらか1つを選んで...

STUDIO.S日本語教室


Part4 自由選択
IB(国際バカロレア)のLanguage A Literature SLにおいて、Part4は自由選択となっています。けれど、Self-Taughtの場合はIBOが指定するリストの中から作家や作品を選ばなければなりません。...

STUDIO.S日本語教室


Part3 ジャンル別学習
IB(国際バカロレア)のLanguage A Literature SLでは、Part3で3つの作品を学習します。 ファイナル試験のPaper2では、ここで学習した3作品のうちの2作品を対比させて課題にこたえる記述試験を受けることになります。同一ジャンルから3つの作品を選ぶ...

STUDIO.S日本語教室


Part2 精読作品
IB(国際バカロレア)のLanguage A Literature SLにおいて、Part2は精読作品という位置づけです。ジャンルの異なる2つの作品を学習し、IBOから出される質問に口頭で答える試験が行われます。学校にクラスがある場合。IOCと呼ばれるこのテストはインターナ...

STUDIO.S日本語教室


Part1 翻訳作品
IB(国際バカロレア)のLanguage A Literature SLは、4つのパートに分かれています。Part1では、日本語以外の言語で書かれた世界文学を、翻訳で2作品読みます。その後、2,400字から3,000字以内の小論文(Written...

STUDIO.S日本語教室


2年間で10冊読むIB Language A Literature SLコース
IB(国際バカロレア)のSelf-Taught Language A Literature SLコースでは、2年間で10冊の作品を読むことになります。 Self-Taughtの生徒さんは、IB(国際バカロレア)が指定している作家や作品から学習する作品を選ぶ事になります。...

STUDIO.S日本語教室


IB(国際バカロレア)のSelf-Taught
海外の高校でIB(国際バカロレア)コースを学習している生徒さんの中には、学校に先生がいないためSelf-Taughtとして一人で学習せざるを得ない状況の方がいます。STUDIO.S日本語教室では、Self-Taughtの生徒さんと一緒にオンラインレッスンを行っています。...

STUDIO.S日本語教室


IB(国際バカロレア)のSelf-Taught
IB(国際バカロレア)を海外の高校で学んでいる生徒さんの中には、学校にJAPANESE Aを担当する先生がいらっしゃらないという方もいます。私が暮らしているニュージーランドでも、IB(国際バカロレア)を導入している学校は増えているのですが、JAPANESE...

STUDIO.S日本語教室


2020.MayのSSSTコース
2020年5月に最終試験を迎えるSSSTコースの生徒さんは2名です。 学習予定の作品は下記の通りです。 ●Part1 クジラの島の少女 ウィティ・イヒマエラ 父と子 イワン・ツルゲーネフ ●Part2 方丈記 鴨長明 謡曲集 世阿弥ほか ●Part3 金閣寺 三島由紀夫...

STUDIO.S日本語教室
bottom of page